
こんにちは。
弱小ゲーマーですが、レインボーシックスシージ(R6S)にハマっていて、最近伏せ撃ちを練習し始めました。
いろいろ調べてみると、上級者の人の中にはボタン配置をイジっている人もいるみたいですね。
ということで今回は私の伏せ撃ちのボタン設定を解説していきます。
(※私はクリアランスレベル100越えのシルバー~ゴールド帯の中級者です。あくまでも参考程度にお願いします。)
・ボタン配置の変更方法
スタート画面から「設定」を押します。
「アクセシビリティ」を押します。
「ボタンの割り当て」を押します。
ボタンの割り当てを変更したあと、「有効にする」にチェックマークを入れます。
ボタン配置は「〇ボタン→L1ボタン」に設定します。
これでゲーム中のしゃがみ動作がL1ボタンでできるようになります。
また、「アクセシビリティ」から「クイックメニューに追加する」にチェックを入れておけば、すぐにボタン配置のオン/オフを設定できます。
PSボタンを長押しすれば、クイックメニューを開けます。
そこから「ボタンの割り当てを有効にする」のチェックを入れる(外す)ことでオン(オフ)を切り替えられます。
・なぜL1と〇を置き換えるのか?
L1以外にL3とR3を置き換えたり、いろいろ試行錯誤をしましたが、結局「〇→L1」が一番しっくりきましたね。
イメージはCoDなどのFPSのバンパージャンパーに近いです。(実際に飛び跳ねる訳ではないですが。)
「R3→〇」・・・右リーンがやり辛くなる。しゃがむときにスティックを押し込むので、エイムがズレやすい。
「L3→〇」・・・左リーンがやり辛くなる。ダッシュをするときに〇ボタンを押さないといけない。走りにくい。
「R1→〇」・・・個人的にやりにくかった。R2で撃ちながら、しゃがむのに指の動作が追い付かなかったですね…。
で、結局、「L1→〇」に落ち着きましたね。
〇ボタンがガジェットになるので、少しやりにくくなりますが、ガジェットは使い切ればもうボタンを押すことはないのでL1にしましたね。
伏せ撃ちがなぜ強いかというと、相手のヘッドラインの銃撃を避けることができるからですね。
ヘッショがワンパンのFPSなので、他のゲームより「しゃがみ」が重要なのは言うまでもないですね…。
JCGの大会の動画を見ていると、大抵のプレイヤーは伏せ撃ちを使っていましたね。上級者なら必須のスキルだと思います。