こんにちは。
引きこもり弱小ブロガーです。
相変わらずニートしてます。
たまに、思い立ったように働くけど長続きしません。
自分が無能なので、仕事でも使い物にならず、そのままフェードアウトなパターンが多いですね…。
ニート期間はブログ書いたり、サイト運営したりしていますが、基本的にグータラしてます。
今回はわたしの(ニートの)時間の潰し方を記事にしてみます。
目次
・中古のポケモンを買った。
ニートと言えばゲームですよね。
私が小学生のときは、金銀・ルビサファが大流行。自分もやり込んでましたね。
ダイパで飽きてしまって、ポケモンシリーズに手を出すことがなくなったのですが…ニート期間中にYoutubeのポケモン実況を見てから…ポケモン熱が出てきてしまいました。
結局アマゾンで金銀のリメイク(HG・SS)を購入、ついでにプラチナも購入。
小学生のときはソフト1本が高く感じたけど、今なら通販でソフトのみの中古なら数千円で買えます。
ソウルシルバーが1,300円、プラチナが900円ぐらいで買いましたね。
ネットの力って凄いです。昔なら近所のゲオか古本市場で割高なゲームを買うしか選択肢がなかったですからね…。
ネットで買う前に、店舗の中古の値段を調べましたが基本全部割高でしたねぇ…。
プレイした感想やノスタルジーに浸りたい方はこちらの記事をどうぞ。
・PSplusで遊びまくっていた。
ニートなので、お金がありません。
なので、据え置きゲームの最新作を新品で買うなんてことはまず無理です。死にます。
なので月々500円で入会できるPSplusを利用して、毎月配信されるゲームをやってましたね。
配信されるゲームには当たりハズレがありますが、過去には「討鬼伝」「キルゾーン」「地球防衛軍」「ソウルサクリファイス」「ロケットリーグ」など名作が配信された月もありました。
ハマると1か月は夢中になって遊べますね。欲しいゲームが配信された月だけ、入会するのもアリですね。
PSplusって何だ?という方はこちらの記事をどうぞ。
・たまにウォーキング
ニートしてると太ります。マジで。
ニートになる前は、農家の手伝いをやってましたが…辞めてから本当に太りました。
なので1日30分ぐらいウォーキングしてますね。息抜きも兼ねてですが。
・クラウドソージングで小銭稼ぎ(結局やめた)
クラウドソージングサイトの「ランサーズ」に登録してタスク案件をやっていけばお小遣いが稼げます。
私もちょくちょくやってましたが…だんだん面倒になって辞めました。
アンケートや記事執筆、アプリのインストールとレビュー、体験談…などタスクの内容は様々ですが、極端な言い方をすると、誰でもできる仕事なので単価が異常に低いです。
ただ、例外もあって、プログラミングやデザインができる人や、ライターとしての才能がある人ならガッツリ稼げます。
もちろん、私は何のスキルもないゴミニートなので、ほとんど稼げませんでした。
月1万行けばいい方じゃないかな…?
なので、これもポイントサイトと同じで、小銭稼ぎ程度に考えて置くべきだと私は思います。余程のスキルがない限りは…。
・本読んでた
ニートになると外に出るのがだるいです。
読みたい本があっても買いに行くのがだるいです。
でも今はいい時代。家にいながら本を買って読むことができます。
月1冊2冊ぐらい安い本を買って読んでましたね。
堀江貴文さん、Phaさん、イケダハヤトさん、家入一真さんの本が好きでしたね…。
こうしてみるとネット系の人が多いなーという印象。
興味のある人はこちらの記事で本について書いてますので、どうぞ。
・ブログを書く(今も続いてる)
個人的にですが、ニートや引きこもりの人はブログをやったらいいと思います。
自分の身の回りのものを紹介するだけでも記事になるし、文章力があればアフィリエイトだってきます。
今は月のサーバー代が払えるぐらいになりました。
私もニートからブログをはじめた身ですが、早くはじめておけば良かったと後悔しています。
ニートってブログのネタあるの?って思うかもしれませんが、ニートというだけでもネタになるし、そこから派生させていくらでも記事って書けます。
実際にこの記事自体がニートネタですからね。
https://xn--68j3b2dw71yvnb2mx53f9oifkt.com/2017/07/20/blog1000/
・定額動画サービスをお試し入会しまくった。
お金がなくても、定額動画サービスの無料お試し期間を利用すれば、タダで映画やドラマ、お笑い番組を見ることができます。
「DMM.com」「Hulu」「U-NEXT」あたりがオススメですね。
無料期間中に見尽くして、あとは解約すればOK。お金をかけず、コンテンツを楽しめます。
が、2、3本みたら…もういいかなぁーと思い解約しちゃいましたね(笑)
飽き性です。すいません。
・株をやっていた(オススメしません)
ニート期間中に、アルバイトでためたお金を使って株をやっていた時期がありました。
結果的に数万損して辞めました。
投資に詳しくて、株価の上下で精神的に消耗しない人ならやっても良いと思いますね…。
ちなみに私は、株価に一喜一憂して、それ以外のことに手がつかなくなり辞めました。
経験して分かったことは、株というのは精神衛生上 絶対に良くないです。
これやるなら在宅ワークやるかブログやっていた方が100倍マシだと思います。(※個人的な意見です)