
こんにちは。
今回は、PS4のコントローラーを改造してみたので、それを記事にします。
十字キーの部分をゲーセン風(アーケード風)にしてみました。
・いざ、改造!
PS4の純正コントローラー用のアタッチメント「アーマーギアプラス」を装着しました。
画像の様に、十字キーがゲーセン風になります。
コントローラー自体をカバーで覆ってくれるので、汚れ防止にもなります。
L2R2が押しやすくなる機能も付いてます。
装着中でもイヤホンジャックやスピーカー部分が塞がらないように作られてます。
・メリットは?
細かい操作がやり易くなります。
特に十字キーを2つ同時に押さないといけないナナメの操作がやり易くなりますね。
例えば、オブリビオン(かなり昔のゲームですが)なら…
ナナメを含む十字キーの操作でアイテムを取り出せます。
純正コントローラーのままだと、どうしても操作がモタつきます。
アタッチメントを付けると、十字キーをナナメに倒しやすくなるので便利でした。
・格ゲーに役立つ
普段はFPSやTPSしかプレイしないので、詳しくは分からないのですが…格ゲーに役立つかもしれません。
コントローラーの十字キーだとやりにくい細かい操作が、棒状ならやりやすくなります。
![]() |
【PS4/PS3/PC対応】リアルアーケードPro.V HAYABUSA ヘッドセット端子付き for PS4 PS3 PC 新品価格 |
アーケードを本格的に再現するなら、専用のコントローラーが必須ですが…値段が高いんですよね…。
通販で調べてみても5,000円~20,000ほど必要みたいですね…。
・まとめ
十字キー操作が細かいゲームにオススメですね。
汚れ防止やL2R2のアシストにも使えるので便利です。
興味のある方はどうぞー。
![]() |
PS4コントローラー用カスタムカバー for FPS【ARMOR GEAR (アーマーギアプラス) 】 新品価格 |
・関連記事はコチラ!