
こんにちは。
今回は、ヘッドセットの「Creative SB Inferno ゲーミングヘッドセット PS4 HS-SB-INF」をレビューします。
実際に使ってみて分かった感想・使用感・良い点/悪い点を書いていきます。
これから買う人は参考にどうぞ。
・見た目
まずはヘッドセット本体の見た目を写真付きで紹介しておきます。
全体の写真はこんな感じ。
耳と頭の部分にクッションがついています。
色は黒と赤を基調としています。
パッドは長い丸型です。
後述しますが…パッドは小さいです。
耳を覆うタイプのヘッドセットが欲しいなら別のものをオススメします。
反対側はこんな感じ。
赤と黒のデザインがカッコいいですね。
音量調節やマイクのオン/オフは手元のボタンから可能です。
マイク部分はこんな感じ。
曲がりやすい素材でできているので、口元まで近づけられます。
マイクは、取り外し可能です。
使わないときは、外しておくと楽ですね。
頭のサイズに合わせて長さを変えられます。
私は結構頭がでかいのですが…大丈夫でした。
サイズの心配はしなくて良いと思いますね。
・PS4で使える
実際にPlayStation4で使えるかどうか試してみました。
1本の端子をコントローラーのイヤホンジャックに挿入します。
接続してすぐには使えないみたいですね。
事前の設定が必要みたいなので紹介しておきます。
設定→周辺機器→「すべての音声」を選択しておく必要がある?みたいです。
(※要検証)
設定後は、ちゃんと音が聞こえました。
PS4ではちゃんと使えるみたいですね。
・耳が痛くなる…。
イヤーパッドが小さいですね。
長時間の使用はかなりしんどいです。
イヤーパッドの黒い部分が耳に乗っかる感じになるので、痛くて仕方ないです…。
うーん、もう少し大きくできなかったのかなぁという印象を受けました。
愛用していたロジクールG430と比較するとこんな感じ。
うーん…小さすぎる。
耳を覆うタイプの方が痛みが少ないですね。
・値段相応
通販で3,000円ほどで購入しました。(うろ覚えですが。)
まぁ、3,000円なので値段相応の製品ですね…。
この前は、ロジクールG430を使ってました。(7,000円ほどのヘッドセット)
やはり、値段の差を感じずにいられませんでしたね…。
正直、3,000円前後のヘッドセットを買うなら、1万円ほどの良い物を買った方が快適にプレイできると思いますね。
![]() |
Creative SB Inferno ゲーミングヘッドセット PS4 HS-SB-INF 新品価格 |
同じCreativeシリーズのヘッドセットを載せておきます。
より良いモデルが欲しい人は、参考にどうぞ。
![]() |
Creative Aurvana Live! 2 レッド ヘッドセット HS-AVNLV2-RD 新品価格 |
![]() |
Creative Sound Blaster EVO ZX エンターテイメント Bluetooth ワイヤレス ヘッドセット PS4 HS-SBEVO-ZX 新品価格 |
・関連記事はコチラ!
愛用しているLogicoolG430の記事です。
参考にどうぞ。
![]() |
Logicool ロジクール G430 サラウンドゲーミングヘッドセット Dolby 7.1 Windows対応 新品価格 |